「柿の豊作、医者いらず」

ずーっと、棚を塗りたくて、でも

ペンキはちょっと×だし、天然素材はないかしら…。

 

つぶやいてみるものですね~

教えていただきました!

『柿渋』よぉー!と、

 

ナチュラルライフコーディネーターの

Splash House鈴木啓子さん。

アロマアーチストであり、英語の先生だったり、

所沢でマルチの活動をしております。

 

でっ、あの柿です。

実家にも大きな柿の木がありました。

ごまいっぱいでかたいやつ。

 

この『柿渋』という天然塗料は、

渋柿の実の青いうちのものを採取し、

砕き絞って得た溶液を寝かし、

発酵させることによりできる液体のようです。

 

 

使ってみました!

治療室の棚(電車が並んでいます)
治療室の棚(電車が並んでいます)

改めて昔の人はすごいなぁ~って。

昔の生活用具は紙や木で出来ていたから、

消耗、腐敗しにくくするために使われていたんだとか。

 

こうした先人から経験として受け継がれてきた知恵。

鍼灸や漢方、ハーブなどもその1つ。

後世につないでいきたいですね。

 

医療現場でも、

まだまだ解明されていないことがたくさんあります。

であるとともに、

最新の機械を用いたり、目に見えるものしか認めない

診療スタイルが主流ですが、

 

『人を診る』ということ。

当治療室では、

その中の1つとして、

 

目にはみえない、

触れて感じる「動きの質」を読みとり、

固くこわばった組織を和らげていくことに

こだわって身体を診ています。

すごく地味…。

 

身体の緊張の分布を読みとっていくと、

その方が歩んできた身体の歴史が垣間見れ、

なんだか、

お疲れ様です…と労いの言葉をかけずにはいられない。

 

不思議です。

若い時には感じなかったこの感覚。

年を重ねるのもわるくないですね。

 

 

 

 

 

 

ホームページ移転のお知らせ

~見やすく使いやすくなっております~

新しい情報も掲載していきます。ぜひ一度ご覧いただければと思います。

https://sawa-acu-moxi.jimdofree.com/